1
今日はテオとカイのお迎えのあと、天気につられて毎年オープンを楽しみに
しているあのアイスクリーム屋さんに行ってきました!!今日はとてもよい天気
だったんです(風がひそかに冷たかったけど)。案の定、アイスクリーム屋さんの
脇の駐車場はいっぱい!車がうじゃうじゃ、アイスクリーム渋滞しているみたいでした。


車の中で「今日はまっすぐ帰らないで、いいところ行くよ~」と話すと
「どこどこ??」と大騒ぎなテオとカイ。「どこか当ててみて!」というと・・
でてきた答えは「街?プール?Kくん?IcaMaxi(スーパーの名前)?」と全部はずれ。
「H」ではじまって「A」「L」・・とヒントを出すと。あたり(アイス屋の名前)!
の答えにたどり着きました。最近スペルにも興味のでてきたテオ。
ぐっとお兄ちゃんっぽい会話ができて楽しいです。
「H」ではじまるよ。といったところ、「だれかのいえ?」だって。
そうスウェーデン語で家は「Hus」。「H」で始まるんです。
どういう風に頭の中で考えているのか予想できて楽しいです。
以前、こんなこともありました。カイが「ごみをなげてくるね!」とさらっといったのです。
「なげる~?」と思った私、「ごみは投げちゃだめでしょ」というと、納得のいかない顔を
しています。よくよく考えてみると・・・スウェーデン語の単語「Kasta」をそのまま
日本語に訳してるんですね。。スウェーデン語では「Kasta」でOKですが、
日本語ではごみは投げるとは言わないなあ~と。でもカイの頭の中でなにが
起こっているのかこれまた予想ができてなるほど~とひとり関心したのです。
と話が長くなりました・・・。スウェーデン語・日本語のバイリンガル。
面白いことがたくさんです。
そう今日幼稚園からこんなものをもってかえってきた二人。
幼稚園で種を植えたそうです。

テオ作。

カイ作。
浅い紙皿に植えてあるので植え替えしようね。

そしてこちらは私が先週まいた「いんげん」の芽。
気がついたらひょろっとこんなに長くなってました。
■
[PR]
▲
by sannmis_sidor
| 2009-04-30 04:52
| 日常生活
毎週火曜日は仕事が13時半までで、
幼稚園に14時にはお迎えにいけるゆとりのある日です。
仕事はボスとの打ち合わせ・幼稚園内の内装の大工仕事を
手伝ってくれる方との打ち合わせ・・・等々、盛りだくさんで
ばたばたとあっという間でした。仕事を始めて改めて感じる
ことは、子供との時間以外の仕事がたくさーんあるということ。
新スタートの幼稚園ということもあり、内装のことやら、
園庭のどこに芝生を植えるかとか・・。給食センター(近くにある
小学校から給食配達していますもらってます)の人とのやりとり。
子供たちの時間の予定表の作成、保護者向けの資料作成などなど。
もりだくさんです。
幼稚園内で火事が起きたらどうするか?とか子供が食べ物を喉に
つまらせたら?とか、未熟な分野もたくさん。来月は職員全員が
緊急救命コース(?)を受講予定です。1歳~3歳児のクラスで仕事を
している私にとっては、子供が食べ物を喉につまらせたら?なんて
実際にありえそうで(あったらこわい)しっかり勉強してこなくてはです。
さてさて、そんな仕事を終え、子供たちを迎えに行き、帰宅後は
子供たちとのんびりとした午後を過ごしました。

家の前の芝生エリアにシートと本をごっそり持ち出して読書タイムの二人。
平和な二人のうしろ姿に癒されます。


読書の後は、うちの裏庭にてお茶タイム。
なんだか楽しそうな二人でした。
とここまではのんびりモードだったのですが、夕方早めに帰宅したYuunasuと
週末にいけなかった食材の買出しにでかけて、かえってきたのが18時すぎ。
それから夕食、そして子供たちを寝かしつけ・・・と結局ばたばたとした我が家なのでした。
今週末は金曜日から3連休。
仕事もあと2日で週末です。がんばります。
■
[PR]
▲
by sannmis_sidor
| 2009-04-29 03:44
| 日常生活
最近、パソコンの調子が悪いこともあり、更新がのびのびになってました。
一度更新がとまってしまうと、なんだかブログ更新が面倒になってしまって・・・。
Yuunasuが2週連続出張(トルコ&ノルウェー)で私もばたばたしていたり、
仕事で外にいる時間が増えたせいか夜はどっと疲れていたりして、
さぼっていたブログ更新ですが、後々読むと面白いし、毎日の励みにも
なるので細々でも続けていきたいと思います。
さて、スウェーデンはすっかり春!です。
スウェーデン人を見ていると、春を通り過ぎて「夏」まっしぐら!という
かんじでしょうか。日々、濃くなっていく緑、きれいに咲いているお花たち。
自然から元気をたっぷりもらっているような気がします。


テオもカイも元気いっぱい外を走り回って遊んでいます。
うちの周りはありがたいことに車が通る道まで距離があるので
子供だけで外に出しても安全なエリアなのです。今日も、夕食後に外に
遊びにいったテオとカイ。楽しそうに遊んでいるのでほっておいたら、
19時半をまわってました!普段は寝る時間なのですが・・・。
夜明るいせいもあってつい遅くなりがちです。

なにやら想像力豊かなテオ。最近は「ヒモ」で遊ぶのにはまってまして、
ヒモさえあれば長いことぶつぶつといいながらだいぶ長いことひとりで遊べます。
食事の準備をしてるときなんかとても助かる~。

週末はとてもお天気がよかったので、今シーズン初のバーベキュー!
あちこちからバーベキューの匂いがしてました。どの家も考えることは同じなのですね。
明日からまた新しい一週間。がんばりましょう~。
■
[PR]
▲
by sannmis_sidor
| 2009-04-26 03:48
| 日常生活
18・19日の週末は先日40歳のお誕生日をむかえたお友達の
びっくりパーティーで隣町におでかけしてきました。その晩は
ホテルにお泊りして夜中まで(というか朝方まで)おしゃべりに
花が咲いたのでした。おめでとう!
詳しい様子はこちらを見てみてください。
■
[PR]
▲
by sannmis_sidor
| 2009-04-20 04:07
| おでかけ
遅れましたがイースターの日記です。
イースターの休暇(4連休)はブレーキング地方の義理母と彼女のご主人(ラース)の
サマーハウスに遊びに行ってきました。ノルショッピングからですと、E22という
道をひたすら南に・・・約5時間の道のりです(休憩を入れるともっとかかるかな)。
家をのんびり出発した私たち。着いたのが19時過ぎでした。
初日は義理母特性のラムステーキをいただきました。おいしい~。
子供たちは車の中で寝たせいもあり夜更かしをして22時すぎに寝床につきました。
2日目はYuunasuの妹家族とラースの息子が合流してにぎやかでした。
子供たちは森の中をかけまわり、楽しく遊んでいました。Yuunasuは普段なかなか
時間のないジョギングにでかけ、私は雑誌を読みつつカイと一緒に昼寝をしたらい。
だらだらしすぎもいけないかと思い、夕方にラースに森の中の散歩に連れて行って
もらいました(ひとりだと迷子になりそうでこわいのです)。
3日目は朝食後、荷造りをして帰路へ。途中カルマルという町のIkeaで寄り道を
しました。お昼を食べ、ちょっとだけ買い物をして・・・。カルマルでのんびりした
ため、家に帰ったのは20時過ぎでした。

ブランコ大好きなカイ。

Yuunasuがカイとテオにおもちゃの「刀」をつくってあげました。
シンケンジャーの影響で刀大好きな二人です。

お天気にも恵まれました!

砂場もあるのです~。
というかんじで、特になにをしたわけではありませんが、
なかなか会えない家族と久しぶりに会うことができ、
わいわいがやがやとにぎやかな休日を過ごすことができました。
サマーハウスに遊びに行くと、義理母さんがせっせと手際よく
みんなのお料理を作ってくれるので、楽です(笑)。感謝しなくてはですね。
■
[PR]
▲
by sannmis_sidor
| 2009-04-16 03:35
| おでかけ
今週はイースター休暇で学校はお休みです。
幼稚園(Förskolan)はこのお休みとは無関係でして、
私は普段どおり仕事をしています。でも小学校に兄弟のいる
子供はお休みだったり若干いつもより子供が少なめでしょうか・・。
でも私たち職員も交代で休暇をとったりしていて(私はとりません)
いつもより人員が少なめなので、結構大変です。
一日ばたばたとあっという間です。
今週末は金曜日と翌週の月曜日がお休みで4連休なので、
ちょっとひといきつけそうかな?金曜日から日曜日はブレーキンゲに
ある義理母のサマーハウスに遊びに行く予定です。
そうそう、先週金曜日のこと、テオが補助なしの自転車に
突然乗れるようになりました。秋に補助輪をとったものの、
冬の間はなかなか練習ができずほったらかしになっていた
自転車の練習。幼稚園の先生が幼稚園で「乗ってみたら」と
軽く一言いってみたところ、乗れたようでして、家の自転車に
乗ってみたらまた乗れたのです!よかったよかった。
おめでとうテオ!
Yuunasuに「私もギターのFコードが上手に弾ける日が突然
やってくるかな?」と言ったら笑われました。。。ありえない。
ギターはやっぱりこつこつと練習しないと上達しないですかね。
がんばります。
■
[PR]
▲
by sannmis_sidor
| 2009-04-08 06:11
| 日常生活
先週まで雪が降ったりして春はいつ?と不安になっていましたが、
今日はすばらしいお天気であたたかくて気分も晴れ模様でした。
良いお天気だったので今日は仕事では子供たちと森へでかけました。
気持ちいい~。そして今日は仕事が早く終わる日で、午後ちょっと
一息つけてそれまた気分がいいのです。

週末Yさんからいただいたお花。綺麗に咲いています。
来週末はイースターですね。
先日、持病のネフローゼが再発してしまったテオですが、
薬を増量して、良い状態を保っています。
薬の副作用で食欲がやや旺盛です(でも肥満を気にするほどのすごい食欲でもないので
気にしていませんが)。あと気分の浮き沈みが激しいかなという気がします。
増量して一番たいへんなのはテオの体だろうから、はやく減量できたらいいなあと
思います。
カイは元気いっぱい。最近しぐさやおしゃべりもちょっとお兄ちゃんぽくなってきて
なんだかさみしい私です。夏でもう3歳だからな~。はやいな・・・。
Yuunasuは職場に日本からお客さんが来ていて、おもてなしに忙しそう。
金曜日は職場の人たちを招待してカラオケパーティーが我が家で開催されます。
にぎやかになりそうです。
■
[PR]
▲
by sannmis_sidor
| 2009-04-01 22:23
| 日常生活
最近テオのひらがながひらがなっぽくなってきたので記念に写真をとりました。
幼稚園でもよくひらがなを書いているようで、今日のお絵かき(?)には
漢字(のつもり)が初登場しました。写真の左上です。

簡単な漢字を教えたい欲がでましたががまんがまん。
遊び書き(låtsasskriva)は大事なプロセスです。
たくさん遊んでもらうことにします。

そしてこちらが解読が可能になってきたひらがな。
「楽しい」「おもしろいな」という気持ちを大切にしたいので、
書き順やら細かいことは一切口出しせず「褒めまくり」作戦です。
その結果「こんどおばあちゃんに手紙でも書こうかな~」なんて
やる気になってました。なんて書くの?と聞いたら、
「ちょっとじをかいてみたよ。」って書きたいそう(笑)。
あとおもたい「を」とかるい(?)「お」も興味の対象みたいで、
「てお」ではなくて「てを」に名前を変えたいんだそうです。
一番上の写真に「てを」と「てお」って両方書いてあるの
分かるかな?「て」も「を」もまだまだ分かりづらいけど・・・。
今日はエンジンオー(ゴーオンジャーのロボット)のオはどっちの
オなんだろう?と考えこんでました。いろいろ面白い年頃です。
■
[PR]
▲
by sannmis_sidor
| 2009-04-01 05:12
| 子育て
1