1
あと1か月ちょいで三男は3歳になりまーす!
はやいものです。長男は12歳!

自転車大好き!なみつおくん。一度サイクリングにでかけると、家にもどってくるのに
大騒ぎ!大変なのです。もうちょっともうちょっととどんどん遠くにいってしまいます。

おばあちゃんから荷物が届きました!

あけてみたら、大好きなプラレール!でした。大喜びのみつおくんです。

ドクターイエローとはやぶさ!でした。

長男のブームは料理とお菓子づくり。携帯でレシピをみながら、あれこれ作ってくれます。

きれいに切って、作業の進め方も効率的です。

おーいしい!

先日はとってもおいしいチーズケーキを作ってくれました。
長男に関しては、ひとりで留守番させても、ごはんの用意をしないでも
ひとりでなんとか作れるようになり、安心です。これからも腕をどんどん
磨いてほしいものです。
はやいものです。長男は12歳!

自転車大好き!なみつおくん。一度サイクリングにでかけると、家にもどってくるのに
大騒ぎ!大変なのです。もうちょっともうちょっととどんどん遠くにいってしまいます。

おばあちゃんから荷物が届きました!

あけてみたら、大好きなプラレール!でした。大喜びのみつおくんです。

ドクターイエローとはやぶさ!でした。

長男のブームは料理とお菓子づくり。携帯でレシピをみながら、あれこれ作ってくれます。

きれいに切って、作業の進め方も効率的です。

おーいしい!

先日はとってもおいしいチーズケーキを作ってくれました。
長男に関しては、ひとりで留守番させても、ごはんの用意をしないでも
ひとりでなんとか作れるようになり、安心です。これからも腕をどんどん
磨いてほしいものです。
▲
by sannmis_sidor
| 2015-11-01 22:17
| 日常生活
気が付いたら、あっという間に11月に入ってしまいました!!
そしてあっという間にお正月になってしまうのでしょうか・・・。
今年の秋は、とてもお天気に恵まれていて、すがすがしい秋です。
雨がほとんど降っていませんし、お天気の日も多くて、
太陽も顔を出していることが多いように感じます。
今年の秋は、以前も少し書きましたが、友人と一緒に森のアクティビティ
(Friluftsfrämjandeという会の Skogsknytteという2~4歳の子供向の
森での活動です)をスタートしました。私と友人がグループのリーダーです。
学期ごとに5~6回、森で集まり、自然のことをいろいろと学びます。
秋学期、私たちは5回、森で集まりました。
どんなことをするかといいますと、
・自然についての歌を歌ったり、
・お友達の名前の歌を歌ったり、
・自然について少しお勉強
動物は冬は何をして過ごすの?とか
・森に落ちている材料で工作をしたり、
・森で宝探しゲームをしたり
それから大事なのは、お弁当(というかお茶)と自由遊びの時間です。
今学期は9人の子供が参加してくれて、(保護者も一緒に森に行きます)
今日は、学期の最終日ということで、森でたき火をたき、ソーセージを
焼いたり、森で遊んだり、Tipspromenad(クイズに答える。とても
スウェーデンっぽいアクティビティ)をしたり。楽しいひと時を過ごしてきました。
もちろん三男も一緒。みつおくんと一緒に、毎週末楽しいひと時を
過ごすことができました。

子供たちが森を怖がらすに、楽しめるように、毎回同じ場所で会います。

みつおくんもお友達とすっかり仲良しになりました。

たき火ってなんかいい雰囲気です。

自然の中で食べると美味しいねえ。

毎回参加するたびにテントウムシの点々がもらえます。
私の普段の仕事と似ているので、はたして週末に本当にやりたいかな?って
ちょっと躊躇していた部分があったのですが、友人に後押しされて、はじめみて、
あー良かったな!と感じる週末のひと時となりました。森に滞在することで、
まず癒し効果があること、心からリラックスすできるのです。それから
みつおくんとだけの貴重なひととき。毎回森から、そして子供たちから
パワーをもらうことができました。
春までしばらくお休みです。今から、春の再スタートが楽しみです。
▲
by sannmis_sidor
| 2015-11-01 21:50
| 日常生活
1